主人が持病で入院することになり、
入院費と生活費が私のパート収入だけではどうしても足りず、
キャッシングでお金を借りることにしました。
ただ、
お金の借入などしたことがなく、
お店に行って誰かに見られたら嫌だなと考え、
ネットで手続きができるところを探していました。
いくつか候補を絞り、
いろいろと考えた結果、
大手のりそな銀行でキャッシングをすることに決めました。
まずはりそな銀行の預金通帳を作らなければいけませんでしたが、
近くに支店があったのですぐに作ってもらえました。
普通銀行口座があれば、
わざわざキャッシング専用のローンカードを作らなくて良いとのことでしたが、
預金口座とキャッシングとは分けて考えたかったので、
キャッシング専用のカードをお願いしました。
窓口スタッフの方が、
これまでにキャッシングの利用がないことや、
パート収入があるので、
審査に関しては問題ないといわれました。
カードが届くまで10日近くかかりましたが、
スタッフの方が話をしっかりと聞いてくれて、
気持ちの上でもすごく楽になりました。
金利も約12%で、
他のカードローンと比較してもとても低いと思います。
限度額も10万円から800万円まで13のコースから選べるので、
私のように一時的にお金が必要になった場合は、
無理なく返済できるコースを選ぶことができます。
24時間全国のコンビニATMで借入ができるのも便利です。
私の場合、
最低限必要な金額をキャッシングし、
次の月に全額返済するようにしていたので、
金利もかかることはありませんでした。
最初はキャッシングって怖いイメージがあったのですが、
今は返済計画をしっかり立てて利用すれば、
とても便利だと感じています。
4ヶ月ほど主人が入院している間お世話になりましたが、
職場復帰もできてキャッシングカードの出番もなくなりました。
普通口座のカードも限度額を設定しておけば、
その範囲内でキャッシングができるので便利です。
例えば、
引き落としの残高が不足しているときも、
限度額の中から自動的に融資が行われるそうで、
そのような状態にならないようにしたいですが、
もしもの時には安心のサービスだと思います。